オイラは、クレイジーキャッツの全盛期をリアルタイムで知らない世代ですが、歌はよくカラオケで歌いましたね。
あと、植木さんの出演ドラマで鮮烈に覚えているのは「ザ・ハングマン」です。たしか、「オショウ」という役柄でし出てましたね。なんでオショウなんだと思ったら、実家が浄土真宗のお寺だったそうです。
そんなお坊さんの家に育った植木さんが「スーダラ節」なんていいのか?とか思ったら、「わかっちゃいるけどやめられなねぇ」は親鸞上人の教えにつながるありがたい言葉だそうで(マジか)、彼は納得ずくで歌っていたそうです。
カラオケでよく歌ったのは、「スーダラ節」と、「ハイ、それまでヨ」ですね。
特に「ハイ、それまでヨ」は、結婚後
情念をこめて歌えるようになりました(┬┬_┬┬)
いや、妻から「あなただけが生き甲斐なの お願い 捨てないで」とはいわれませんでしたけどね…
それなりの恋愛時代はあったわけです。愛のささやきみたいなのもあったわけです。
♪ってなこと言われてその気になって
結婚してみたら…
えーっと、その先は言わせないでくださいil||li _| ̄|○ il||li
酔っぱらって、深夜に帰宅し、家のドアに謝りまくったことだって一度や二度(あ、それは違う歌か)
とにもかくにも、私たちにいろんな笑いと共感と涙をくれた植木さんのご冥福をお祈りします(−人−)
ちなみに、この話は自分ところで書こうと思ったのですが、コメントで「あっちです!」と突っ込みくらいそうだったので、こっちに書きました(爆)

さすがにオイラもクレイジーキャッツ全盛期は記憶にありませんが…
往年の渋さはサイコーでした!
って、そろそろ自分の両親の事とか
心配になる年齢なんだな〜なんて改めて思い直したりして…(汗
こめろんぐさんの幸せだった頃…?
そう言われてみればオイラも…(汗
最近、実際の歳より見た目が若い人って結構いると思いませんか〜森光子さんなんかも信じられないくらいですよね!
こうやって歳の話しをしてると、自分も歳食ったな〜って・・・つくずく思うな〜(爆!)
植木さんの、ご冥福をお祈りします。
全盛時代は記憶にはありませんが・・・
それはそうと、結婚生活って・・・や〜っぱ10年位ってのが一番難しい年数かも(・・・とフォローを入れてみる)
20年も経って、子供がある程度手が離れてくると、否応なく仲良くしなきゃ家で居場所がなくなってしまいますから〜
オイラも丸くなったよな〜(・・・いや、体型じゃなくって)(爆)
それにしても、幸せな頃は誰にでもあったはずなんですが(┬┬_┬┬)
tommyさん>同志よ!
デヴィッドさん>私も「ええ、そんなに行ってたの?」と驚きました。
きっとあの世でも、無責任男を演じてたりして(^_^;
えす1964さん>大先輩の発言は含蓄がありますなぁ(^_^;
あれ、なんだろ。目から熱いものが(爆)